1,開発コンセプト
- 白雪伝統の技術による酒造りにこだわるとともに、新しい時代の技術を活かす。
- 「伊丹の水」「兵庫の米」を使用することによる特徴を明確にする。
- 酒の旨さの原点である「熟」された「うまみ」を再確認 再構成する。
2,品質コンセプト
- 純米酒にこだわる
・お米だけから造られたお酒のおいしさを明確にする
- 秋晴れのするお酒
・春に蔵囲いされ、秋までじっくり煩悩をかけて熟成されたお酒のおいしさを振り返る
- コクがあり、まろやかで、そしてキレが良い
・味にふくよかな幅があり、それでいて後味に甘味が残らない喉越しの良い酒
・乳酸、コハク酸、グルタミン酸、ブドウ糖などの酸、アミノ酸、糖類のバランスがとれ、それぞれの特性が味に作用するお酒
- 冷やでも旨いが、燗をしてなお旨さがわかる
・そのまま口いっぱいにグイッと飲めば、もう一杯欲しくなる旨さの酒
・燗をつければ、盃から立ち上がるほのかな香りと口に広がる繊細な味は、料理の旨さを引き立てる
- 秋冬の日本の料理が楽しくなるお酒
・月見、友人との宴、正月、雪見、家庭での団欒などでの家々の家庭料理に親しみ、楽しさの輪を広げるお酒
3,品質設計(原酒)
- 成分について
- 蒸米
@甑使用
A自然放冷
- 麹
@麹室使用
A室蓋使用
- 酒母
@万歳一号蔵
A山廃
B酵母:KA-1(泡あり)
- 酒質
@純米吟醸
4,原料
- 全山田錦使用(吉川産)
- 精米歩合:全60%
●亭主の酒づくりTOP●「亭主の酒ばなし」のできるまで●
FujiyamaNET は「山は富士、酒は白雪」でおなじみの
小西酒造株式会社が運営しております。
FujiyamaNETに関するご意見・お問合せ:fujiyama@konishi.co.jp
Copyright(c) 1996-2009 konishi Brewing co.,Ltd.