- 最近の投稿
-
小西酒造小西酒造イベント小西酒造イベント
- 月別アーカイブ
-
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
伊丹国際クラフト展”酒器・酒盃台”東京巡回展 ※終了
伊丹国際クラフト展”酒器・酒盃台”東京巡回展
ITAMI International Craft Exhibition”shuki・ shuhaidai”in Tokyo
世田谷文化生活情報センター 生活工房
11:00~19:00入場無料
2011年1月21日(金)~2月6日(日) 会期中無休
本展は、”清酒発祥の地”である兵庫県の伊丹市立工芸センターが主催で、「酒器・酒盃台」を主題に、国際的に公募しているクラフト作品展の、東京巡回展です。
今回も、海外からの出品者36名(12カ国)を含め、375名の応募作品のなかから、厳正な審査を経て入賞・入選を果たした94名(うち海外9カ国22名)の作品群106点(伊丹展と同数)を、東京巡回展として披露します。
1989年に始まった伊丹クラフト展は、1998年に伊丹国際クラフト展としてより大きな公募展に切り替わり、以来、主題を「ジュエリー」「酒器・酒盃台」として交互に開催されてきました。応募者も年々増加し、日本はもとより海外から寄せられた作品が入選・入賞を果たし、お酒の愉しみ方同様、国際色豊かなクラフト作品の展覧会となりました。
今年、栄えある大賞に輝いた作品をはじめ、どの作品も単なる造形美にとどまらず、現代人にとって魅力ある場を造りだすメッセージ性を持ちあわせます。素材には木・陶磁器・ガラス・多様な金属をはじめ、漆・わら・貝などを用いた新しい発想の作品群で、酒器には様々な要素や可能性があることを実感いただけます。
大賞[Colorful] 金 鍾其(韓国)
準大賞[錆鉄のしつらえ] 澤田健勝(日本)
伊丹賞[Gathering of Friends] Sarah
LIACOS(オーストラリア)
優秀賞[IN AND OUT] Jina SEO(韓国)
優秀賞[線文長角盛器、ぐい呑] 黒田昌吾(日本)
奨励賞[ 継接手酒器] 椿敏幸(日本)
奨励賞[love-hotel] ClaudiaZACHOW
& Steffen LEUSCHNER(ドイツ)
奨励賞[some legs] 辻有希(日本)
グッドマテリアル賞[輪(rin)] 安東智香(日本)
審査員賞[浮遊] Alex Anyo FROHLICH &楠美克枝(スペイン・日本)
*詳しくはHPをご覧下さい
イベント情報・詳細
主催:伊丹市立工芸センター[公益財団法人 伊丹市文化振興財団・伊丹市]
協賛:小西酒造(株)・伊丹老松酒造(株)・(株)光陽社・(株)ユーアイ・佐竹ガラス(株)・伊丹酒造組合・世田谷文化生活情報センター 生活工房
後援:近畿経済産業局・兵庫県・(社)総合デザイナー協会・日本経済新聞社・神戸新聞社・(株)ベイ・コミュニケーションズ・伊丹コミュニティ放送(株)