- 最近の投稿
-
小西酒造小西酒造イベント小西酒造イベント
- 月別アーカイブ
-
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
第15回 白雪蔵まつり
今年も1万2千人の人出でにぎわいました!
2011年2月13日(日)、小西酒造本社とブルワリービレッジ長寿蔵、小西酒造富士山蔵を会場として、小西酒造の恒例イベント「白雪蔵まつり」が開催されました。
「白雪蔵まつり」は、新酒の味わいを地域の皆様に楽しんでいただこうという思いをこめたイベントで、2011年で15回目。当日は午前10時から、地元・伊丹市や大阪などからたくさんの家族連れやカップルが訪れ、雪もちらつく寒い中で大きなにぎわいとなりました。
<毎年恒例・振る舞い酒の様子>
「粕汁うどん」800食、完売!
「白雪蔵まつり」のおすすめのひとつといえば、粕汁うどん!
毎年大変な行列になるのですが、今年も例にもれず10時過ぎからもう行列ができはじめ、お昼前には歩道沿いに長い列が。そして正午過ぎには、用意していたうどん800食が完売!!
最後は残った粕汁も格安で販売させていただきました。文字通り飛ぶような売れ行きで、私たちもうれしさいっぱいです(「食べ損ねた」という皆様、すみません…!)
一方、本社の白雪ホールではこの日、桂文昇さんと桂咲之輔さんのお2人による落語、ジャズバンド「オルケスタ・デ・ノブ」によるコンサートが行われました。どちらもこれまた立ち見が出るほどの大盛況。落語ではホール内を爆笑の渦が包みこみ、ジャズコンサートではカーペンターズの名曲の生演奏をBGMとして講談師・太平洋さんが創作講談「カーペンターズ物語」を行うという、新しいスタイルでのステージが披露されました。ご覧になった皆様、いかがでしたか?
コンサートやビール試飲で新たな試み
ブルワリービレッジ長寿蔵駐車場スペースでは、今年もベルギービールや地ビール、広島「せらワイン」などの試飲販売が行われました。
今年は初の試みとして、ビールのブースでは使い捨てコップの代わりにグラスを販売(200円)し、洗って繰り返し使っていただくエコ試飲販売に挑戦!
ブース横にはグラス洗浄機もおき、何度も洗ってご利用いただけるようにしました。ご来場の皆様もご理解くださり(「グラスを買ってでも飲みたい!」という方もいらっしゃったのでしょうが(笑))、グラス片手に会場を散策される方をたくさん見かけました。ご協力、本当にありがとうございました!
また、富士山蔵会場では、恒例になっている蔵見学を開催しました。今年もたくさんの方にご予約いただき、大盛況。当日限定「斗瓶取り大吟醸」の有料試飲や、小学生による剣道演武、燗酒の販売、菰巻の実演、そして「もとすり唄」披露(計4回)にもたくさんの方にお集まりいただきました。
ちなみに「もとすり唄」というのは、酒造りのときに、いろんな作業の時間やテンポに合わせて、杜氏や蔵人たちがうたう唄のことです。独特のトーンや調子が心地よいので、まだ聴いたことがないという方は次回ぜひ足をお運びください。
今年はブルワリービレッジ長寿蔵2Fで販売していた恒例の「お楽しみ福袋」が13時頃には完売。弊社社長も参加しての鏡開き&振る舞い酒もたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。来年もまた新たな企画を盛りこみながら、皆様にお楽しみいただける催しを行いたいと思います。