- 最近の投稿
-
イベントイベント小西酒造小西酒造
- 月別アーカイブ
-
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
のせでん冬物語 おでん電車で春よ来い
電車の中でおでん&熱燗!?
能勢電鉄の限定特別電車が運行!
2012年2月3日(金)~5日(日)の3日間、能勢電鉄で「のせでん冬物語 おでん電車で春よ来い」と題されたイベントが開催。川西能勢口駅~妙見口駅間で、「おでん電車」が運行されました。
「おでん電車」とは文字通り、電車内でおでんが味わえる限定スペシャル電車のこと。冬の妙見山をイメージした4両編成の装飾電車「能勢の冬景色」号内には、ロングシートの前にテーブルが設置され、おでん鍋がスタンバイされました。
このイベントに協賛させていただいた小西酒造では、電車内のお飲み物として熱燗や樽酒をご用意。スタッフも電車に乗りこみ、お手伝いさせていただきました。
まず、事前の募集でお集まりいただいた60名の参加者が川西能勢口駅に集合。ふだんはラッシュ時にしか使わないホームに「おでん電車」が入って、ヘッドマークも特製ということから、記念写真を撮られる方もたくさんいらっしゃいました。電車の中は、向かい合わせになっている電車のロングシートのちょうど真ん中にテーブルが設置されていて、その上にはお弁当やおでん鍋がスタンバイ。上を見れば吊革が下がっているので電車だとわかるのですが、シートとテーブルのセッティングがあまりにフィットしていて、ここが電車内であることが一瞬わからなくなる感じがしました。
ほどなくして「おでん電車」は出発。いったん妙見口駅まで向かった後、平野駅まで折り返し、その後もう一度妙見口までいって川西能勢口駅に戻るという、約2時間の行程です。車内では能勢電鉄のスタッフが中心になって乾杯が行われた後、お食事タイムに突入。最初は初対面同士ということで緊張していた参加者の皆様も、お酒と心地良い電車の揺れ、そして能勢電鉄スタッフの軽妙なトーク(イベント慣れしていらっしゃって、とても巧みな話術でした!)でテンションがアップしていき、笑顔のたえない時間となりました(白雪の熱燗もたっぷり召し上がっていただきました!)
途中、妙見口駅では川西市のゆるキャラ「きんたくん」が登場。取材させていただいた2月3日(金)はちょうど節分ということで、さらに車内には赤鬼も同乗(?)。鬼は外…ではなく乗客の皆様と記念写真を撮るなど、和気あいあいとした雰囲気に包まれました。妙見口駅での停車中は、能勢電鉄の社員による粕汁の振る舞いもあったのですが、ちょうど外の冷えこみが厳しかったこともあり、粕汁のあたたかさが本当によく沁みました。乗客の皆様からも「これはいいわー」「体があったまるね!」と声があがっていました。
能勢電鉄ではこれまでにもこうした企画電車を走らせており、今後も引き続き運行していかれる予定だそうです。電車の中でいつもとは少し違った経験を楽しめる貴重なイベント。皆様もぜひ参加されてみてはいかがですか?
■能勢電鉄 ホームページ
http://noseden.hankyu.co.jp/