- 最近の投稿
-
小西酒造小西酒造イベント小西酒造イベント
- 月別アーカイブ
-
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
のせでん冬物語 おでん電車で春よ来い
レポート
2014年02月25日
電車に揺られて、日本酒&おでんを堪能。
能勢電鉄名物のおでん電車、出発進行!

能勢電鉄名物のおでん電車、出発進行!

2014年1月29日(木)~2月1日(日)の4日間、冬季恒例の能勢電鉄イベント「おでん電車」が、今年も満員御礼で運行されました。
川西能勢口駅~妙見口駅間の間を運行される「おでん電車」は、電車内でおでんや日本酒を味わえる限定電車のことです。このイベントに協賛させていただいた小西酒造は、電車内のお飲み物として、熱燗、樽酒等を提供させて頂きました。
冬らしく外装が装飾された「のせでん冬物語《つなぐ》」の中に、向かい合うロングシートの真ん中にテーブルが設置され、おでん鍋が準備されました。

まず事前募集でお集まりいただいた参加者様が、川西能勢口駅に集合。次々と受付をしていくのですが、毎年来られているお客様でしょうか?既に笑顔で、ワクワクされている様子が伝わってきました。
「おでん電車」の発着場は、普段はラッシュ時にしか使われないホーム。
冬らしく外装が装飾された「のせでん冬物語《つなぐ》」に「おでん電車」のヘッドマークが付きイベント専用車に。皆様、電車を見られると「おぉ~」と、各々記念写真を撮られ、そのあと吸い込まれるように電車内へと入って行かれました。のれん付の乗車口は非常に不思議な光景でした。
車内では、向かい合うロングシートの間、普段なら通路である場所に、テーブルが置かれ、上にはお弁当におでん鍋。そしてスタッフの横には大量に準備された日本酒♪「これはテンションが上がるわ~」と、お客様が興奮気味につぶやくほどに、そこはまさに「宴の場」でした。

ほどなくして「おでん電車」は出発。道のりは約2時間で、いったん妙見口駅まで向かった後、平野駅まで折り返し、その後もう一度妙見口までいって、最後に川西能勢口駅に戻ってきます。
乾杯が行われた後、それぞれのテーブルで宴会がスタート。常連の方々は最初から、初めての方々も徐々にエンジンがかかってきた様子で、すぐに車内は明るい笑い声で溢れました。
お酒も美味しく召し上がっていただけたようで、「熱燗をぬる燗で!」「お兄さん樽酒ちょうだい!」と、嬉しい言葉が絶え間なく聞こえていました。本当にありがとうございます!その分、注文応対やお酒の補充にスタッフの方々は大変そうでした(スタッフの皆様にも感謝です!)。

お酒と電車の揺れに夢心地の中、嬉しいサプライズも。妙見口駅に向かうトンネルの中に美しいイルミネーションが!能勢電鉄さんの粋な計らいで、車内の明かりは消え、車両はトンネル内で一旦停止。。。女性客の皆さんも「きれいやなぁ~…」と喜んでおられました。
また2度目の妙見口駅の停車中は「うめ粥」の振舞いや「特産品の販売」なども実施。まだまだ寒さが厳しい中「うめ粥」の温かさに、皆様ほっこりされていました。
特産品の販売も人気で「でっちようかん」などは、購入後車内で分け合いながら食べるといった光景も見られました。
また、最終、川西能勢口駅に向かう途中では、じゃんけん大会も開催。優勝者には小西酒造オリジナルのビアマグカップを贈呈!こちらも喜んでいただけたようで嬉しい限りです。


能勢電鉄では、このような企画電車を走らせています。今回も、終着寸前に「もう一往復お願い!」という声が上がるほど。皆様も、電車の中の非日常を楽しめるイベントに、ぜひ参加してみてください!