- 最近の投稿
-
小西酒造お客様相談室イベントイベント小西酒造
- 月別アーカイブ
-
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
第17回 白雪蔵まつり
2年ぶり、満を持しての復活!
第17回「白雪蔵まつり」
2014年2月9日(日)、ブルワリービレッジ長寿蔵、移転後の本社のある小西酒造富士山蔵の2会場で、第17回白雪蔵まつりが開催されました。
白雪蔵まつり」は、阪神大震災の復興イベントとして1996年に開催して以来、今年で17回目を数えます。昨年2013年は本社移転などと重なり、お休みだったこともあってか、前回以上に多くの人で会場は賑わいました。
午前10時過ぎ、ブルワリービレッジ長寿蔵の駐車場で鏡開きと振舞酒を実施。
振舞酒は、先着100名に木マスがプレゼンされるのですが、9時30分の時点で既に余裕の100人超え!その後も、どんどん長くなる列の整理に担当スタッフは大忙しでした。
地元の方はもちろん、遠方の方も2年ぶりの開催を楽しみに、早くから並ばれていたとのこと。本当にありがとうございます!
鏡開きの際には、ゆるきゃらの「たみまる」くんも駆けつけてくれましたよ。
前日2月8日は、各地で大雪が降るなど、全国的にかなりの荒天でしたが、この日は晴れ間も見えるほど天気も回復しており一安心。それでもまだ寒い季節、人気の「粕汁うどん」は今年もあっという間に売り切れ!新味の粕汁+カレー味も好評で、こちらも同じくあっという間でした。白雪蔵まつりに来られたら、早めにここに並ぶのは鉄則ですね。
その他にも白雪鍋うどんやおでん、たこ焼きなどの屋台も多くのお客様で賑わっていました。
肝心のお酒の方は、クラフトビールの販売やホットワイン、熱燗などの試飲販売を行いました。お気に入りのお酒をそのまま売店等で購入していただいた方もいらしたようです。本当にありがとうございます!
そして、今年も200円でグラスを購入していただき、繰り返し使っていただく形式のサービスも実施しました。お目当てのお酒を購入、グラスに注いでもらい、飲み終わった後は、グラスリンサーという装置で瞬間洗浄。もちろんグラスは記念に持ち帰っていただけます。エコの面でも意義がある形式なので、今後も続けていきたいですね。
そして、このグラスで味わえるホットビールは本邦初公開!「甘くて飲みやすい」「なかなかいけるね!」など、ご好評の声も頂き、嬉しい限りです。
もちろん恒例の福袋販売も大賑わいで、その行列はまるで人気アトラクションの様でした。10,000円と2,000円の福袋をご用意していたのですが、両方とも飛ぶように売れ、13時頃には床一面に置かれていたはずの大量の福袋も、テーブルの上に置かれた僅かのみとなっていました。
皆さん購入後は我慢できずに、すぐお隣のスペースで中身を確認しておられました。福袋はやはりワクワクしますね。
この会場では、同時開催の「わっしょい!冬の元気まつり」とのコラボによる、ダンスイベントも行われ、大いに盛り上がりました。
一方、富士山蔵会場で13時から行われた鏡開きにも長蛇の列。こちらも先着100名に木マスプレゼントだったのですが、やはりあっという間に100人超え。木マスが行き届かなかった方々、本当に申し訳ございません…!
こちらの会場では、蔵見学や木樽造り、菰巻実演など、日本酒に関する知識を深めていただけるイベントを中心に、餅まきやスタンプラリー、当日限定の「斗瓶取り大吟醸」の有料試飲・販売など、長寿蔵会場とは一味違った催しで、大いに盛り上がりました。
また、日本酒+αのアイデア味を試飲していただき「あり・なし」をご投票いただく、アイデアプロジェクトは、お昼には品切れになってしまうほどの人気でした。こちら、ご投票いただいた結果を、今後の商品開発にも活かせればと思っております。こちらたくさんのご協力、ありがとうございます!
2013年に一度お休みした「白雪蔵まつり」ですが、無事復活できたこと、そしてこんなにも多くの皆様に来ていただいたこと、心より感謝申し上げます。
また来年も楽しみにしていてください!
尚、開催に際しまして、伊丹市や伊丹商工会議所をはじめ多くの団体にご協賛頂いております。また、例年同様に売上収益金の一部は『伊丹市障害者支援基金』に寄付させて頂きます。