- 最近の投稿
-
イベントイベント小西酒造小西酒造
- 月別アーカイブ
-
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
小西家のルーツを訪ねて~京丹後市小西区交流会
レポート
2017年05月30日
平成21年から続いております「京丹後市小西区交流事業」として5月28日社員21名が小西区を訪れました。当日は区民運動会が開かれ、その運動会後に区民のみなさまと社員で城跡へ軽い登山をし、昼食会を兼ねた交流会を行いました。最後は区民の方にアーチをつくっていただき、小西酒造の社員をあたたかく見送りしていただきました。
▼5/28
奥吉原城跡からの景色はとても素晴らしく、清々しい爽やかな風がながれていました。平成22年に植樹した木の成長もみることができました。また丹後ちりめんの始祖祈願の寺 禅定寺の1720年絹屋佐平治(後の森田治郎兵衛)によって誕生したちりめんは日本遺産に登録されています。
◆奥吉原城と小西家の関係
奥吉原城は、応仁の乱の後に一色氏が築城し、小西石見守が城主を務めておりました。小西石見守の猶子、小西宗雄の息子が伊丹へ出て薬種商を営んだのが小西酒造のあゆみの始まりです。平成22年より「小西家の発祥の地」として親睦を深めています。
◆小西区産米の『小西誉 純米大吟醸720ML瓶詰』
自然豊かな小西区自慢のコシヒカリを清酒発祥の地・伊丹で醸した逸品です。