- 最近の投稿
-
イベントキャンペーンレポートお客様相談室
- 月別アーカイブ
-
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
第21回 白雪蔵まつり
2018年2月11日(日・祝)、白雪ブルワリービレッジ長寿蔵を会場とした恒例イベント「白雪蔵まつり」が開催されました!
震災復興イベントとして始まった蔵まつりも、おかげさまで21回目。前日は雨模様だったものの、当日は好天に恵まれ、午前10時の開場から午後4時の終了まで、途切れることなく多くの方々にお越しいただきました。その数およそ13,000人! 市内はもとより、市外・県外からはるばる来られたという声もたくさん聞かれました。
午前10時の開場を待たずして、すでに振る舞い酒を待つ方々の長蛇の列が。今年は兵庫県政150周年にちなんで、限定の木升を午前・午後ともに150個ずつご用意いたしました。惜しくも入手できなかった皆様、申し訳ございません。
多くの日本酒好きのお客様にお越しいただいた本イベント。熱燗・大吟醸コーナーも大盛況でした。当日の気温もあるのでしょうか。やはり冬は日本酒!という方が多いようです。
白雪蔵まつりでは定番となっている、おでんや粕汁うどんなど温かい食べ物も出店。特に粕汁うどんが圧倒的人気でした。
長寿蔵メイン会場では、ベルギービールやクラフトビールの樽生ビール販売が行われ、こちらも大人気。今回クラフトビールコーナーは、県内の他のブルワリーも4社参加され、盛り上げてくださいました。
ビールのブースでは、使い捨てコップの代わりにグラスを販売(200円)し、専用のグラスリンサーで洗って繰り返し使っていただく仕組み。グラスは来年以降も使用していただけますので、ぜひまたお越しください
そして蔵まつりの恒例といえば、当日限定販売のお楽しみ袋を抱えてお酒を楽しむ姿。長寿蔵ショップの福袋、ベルギービールカフェのお楽しみ6本セットともに大人気。特に長寿蔵の福袋は約30分で10,000円セットが完売。3,000円セットも午後2時過ぎには売り切れてしまうほどの人気でした(終了後には発送待ちの段ボールが山のように積みあがっていました。皆様、ご購入ありがとうございました)。
長寿蔵会場で行われたダンスイベントやキッズコーナー、長寿蔵2階で開催された日本酒講座・ベルギービールクイズ大会も、いずれも盛況。お酒を飲まれない方やご家族でご来場の方々も、揃って蔵まつりを楽しんでいただけました。
また、今年は小西酒造株式会社の若手チーム「SAKE活プロジェクト」にて、インスタフレームを使って会場の盛り上がりを発信いたしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
当日の様子を弊社facebookにて発信しております。白雪蔵まつりにお越しくださった皆様は当日の思い出を、お越しになれなかった方々は会場の雰囲気を、ぜひお楽しみください!
■小西酒造会部式会社 公式facebookページ
http://www.facebook.com/konishi1550
なお、当facebookページでは、今後も様々な情報を発信してまいります。
お楽しみいただければ幸いです。
ご来場いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。来年もぜひお越しください!