JP / EN

白雪 寛座

イメージ

475年の、好奇心

美しい酒を創りたい。
わかりやすい綺麗さではなく、
豊かな複雑さに満ちた酒を。
飲む人を日常から切り離す、
自由な遊びに満ちた酒を。

1550年から清酒発祥の地“伊丹”で
日本最古の清酒銘柄“白雪”を造り続ける
私たちだからこそ知っていること。
最良の素材と、伝統の技術に、
もっとも貴重な時間という資産を掛け合わせて、
古くて新しい調和が生まれる瞬間。
さまざまな可能性を吟味し、
そこに辿り着く喜び。

出来上がったのは、微妙で絶妙な、
二度とないアッサンブラージュ。
読み解くようにお楽しみいただければ幸いです。

寛座、
理性と感性が溶け合う、
美しい時間になりますように。

Old ways in new times アッサンブラージュの温故知新

微生物との共創である酒造り。
自然の営みであるために、
樽ごとに異なる味に仕上がることがあります。

伝統的に日本酒造りの現場では、
個性の異なる酒を絶妙に調合することで
狙った味を作り上げることが行われてきました。

日本酒の文化でもある調合技術を
未来にも残していきたい。
そんな思いで、時間の組み合わせという
新しい概念に挑戦しています。

酒永代覚帖(市立伊丹ミュージアム所蔵)

Assemblage 01. 時間のパズル

イメージ

江戸時代の酒造りを記した
小西家秘伝「酒永代覚帖」。
320年前の手仕事で造られる酒を
兵庫県産山田錦で復刻、貯蔵しました。

中でも平成19(2007)酒造年度と
平成20(2008)酒造年度の
希少な古酒を約1割開放。
そこに、同じ造りのホッグスヘッド樽貯蔵の
バニラやカラメルの風味、
フレンチオーク樽貯蔵の
スパイシーな香味とタンニン、
ミズナラ樽貯蔵の伽羅や白檀のような
爽やかな風味を調合。

強すぎるとも言えるそれぞれの個性を、
無限とも言える配分の試行錯誤を繰り返し、
心地よい絶妙な調和に、ぴたりと導きました。

イメージ
白雪 寛座 熟成古酒
原材料名:米(兵庫県産)、米こうじ(兵庫県産米)
原料米:兵庫県産山田錦 全量使用
酒質:純米酒(原酒)
精米歩合:88%
アルコール分:17度以上18度未満

Assemblage 02. 並行する時間

イメージ

年に一度、小西酒造の技術を尽くして造られる
精米歩合35%の特別な大吟醸酒。
吟醸造りに適した
兵庫県特A地区産山田錦を厳選し、
蔵人が熟練の感覚で吸水の様子を確認しながら、
蒸米、麹づくりも丁寧な手仕事で行います。

一滴一滴ゆっくりと搾られた酒は、
特別に綺麗な仕上がりに。
しかし綺麗すぎる酒は
どこか退屈ではないでしょうか。
角の残る新酒を、1年寝かせて丸くする。
そこに、2011年からずっと熟成している
希少な同じ造りの酒を加えて、
若い吟醸香とは異なる奥行きを生み出しました。

綺麗さの中に潜む、
さりげない違和感を見つけてください。

イメージ
白雪 寛座 大吟醸
原材料名:米(兵庫県産)、米こうじ(兵庫県産米)、醸造アルコール
原料米:兵庫県産山田錦 全量使用
酒質:大吟醸酒(原酒)
精米歩合:35%
アルコール分:16度以上17度未満

Decanter バカラ 時の色

イメージ

時間経過が生み出す酒の色、
透過する光の輝きも楽しんでいただきたい。
そんな思いで、バカラクリスタルの
デカンタをご用意しました。

酒の熟成のプロセスを終わらせる
儀式としてのデカンタージュ。
同時に生まれる、香りの芳醇な広がり。
サンドブラストによる繊細な雪紋様が浮かび上がり、
デカンタという存在も完成します。

時間を味わう酒だからこそ意識できる
今この瞬間をお楽しみください。

イメージ
限定数200のデカンタには、ひとつひとつにシリアルナンバーを刻印しています。
イメージ

白雪 寛座

小西酒造475周年記念セット [限定数200]/シリアルナンバー入り

  • 白雪 寛座 熟成古酒(500㎖) 1本
  • 白雪 寛座 大吟醸(500㎖) 1本
  • バカラ製デカンタ(720㎖) 1個

1,100,000(税抜価格 1,000,000円)

酒は白雪 山は富士 白雪

飲酒は20歳になってから。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
お酒は、おいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。

小西酒造株式会社