小西酒造株式会社

2025.09.12

お知らせ

【たしなみ講座レポート】第12回たしなみ講座 鳴く虫と日本酒編

伊丹の秋の風物詩『 鳴く虫と郷町』の関連イベントとして、鳴く虫の音色を楽しみながら、日本酒のたしなみ方を学べる企画として9月7日(日)に第12回たしなみ講座 鳴く虫と日本酒編を開催致しました。

第一部では、日本酒のたしなみ方をテーマに小西酒造生産本部長の石田より日本酒の歴史から飲み頃温度帯、味わいのタイプなど知っているとよりお酒を楽しめる基礎知識について講演致しました。

第二部では市立伊丹ミュージアムの奥山館長をお迎えし、小西酒造取締役社長小西新右衛門、石田の三名でトークセッションを行いました。

市立伊丹ミュージアム館長に就任される前は伊丹昆虫館館長を務められていた奥山館長は大の虫好きで「鳴く虫と郷町」のイベントの御紹介から虫好きエピソードまでお話いただき会場では笑い声が響いていました。
次に、「虫の音を聴きながらお酒を楽しむ文化」をテーマに江戸時代の名所図会からみられるたしなみ文化についてお話いただきました。終盤では虫の音を聴きながら秋限定のひやおろしや生酒をお楽しみいただきました。

イベント当日は暑さが厳しく気温としては秋を感じることはまだまだ先のように思えましたが、会場では鈴虫やキリギリスの優しい虫の音が響き、しみじみと秋の訪れを感じることが出来ました。ご来場いただきありがとうございました。